演題募集


■ 演題募集期間:2025年5月1日(木)~7月31日(木)



1. 筆頭発表者
【会員】
一般社団法人日本臨床衛生検査技師会の正会員または賛助会員であること。
 ※ 申込時点で会費を完納しており、発表時にも会員である必要があります。

【非会員】
以下の方は会員外としてお取り扱いします。
• 検査技師の資格を持ち、学校に在籍している学生
• 医療業界に籍を有する有資格の非会員
非会員の筆頭発表者には、1演題につき10,000円の抄録掲載料を申し受けます。
ただし、臨床検査技師養成学校の学生については無料です。
 ※ お申込み後に送付する請求書記載の口座へご入金ください。
 ※ お振込み時の通信欄には、演題受付番号・筆頭発表者氏名・会員番号(会員の場合)・非会員氏名をご記入ください。


2. 共同発表者
筆頭発表者に準じ、1演題につき最大7名までとします。 共同発表者の会員番号が未記入の場合は非会員とみなし、1名につき5,000円の抄録掲載料を申し受けます。
 ※ 同一人物が複数演題に共同発表者として参加する場合でも、一律5,000円とします。その際の請求先は、演題登録が最も早い筆頭発表者となりますので、予めご了承ください。


3. 発表内容の条件
• 臨床検査・衛生検査に関する内容であること
• 新しい知見または重要な知見を含むもの
以下の内容は応募対象外となります
1)他学会で発表済み、または雑誌等で公表された内容
2)検査キットや機器・器具の使用経験にとどまる内容
3)方法が不明確なもの、結論が導かれていないもの、考察が不十分なもの
 ※ 採否については学会実行委員会の判断に一任いただきます。



• 非会員の抄録掲載料が請求書記載の振込期日までに入金確認できない場合、当該非会員の共同発表者名は抄録から削除させていただきます。
• 特別企画(シンポジウム、パネルディスカッション、ワークショップ、教育講演など)の講師には、演題登録方法を個別にご案内いたします。
• 開催に関する情報は、状況により変更となる場合がございます。 今後のご案内については、当ホームページや学会からの連絡に引き続きご留意ください。
• 演題発表に関する詳細情報につきましては、順次本ホームページに掲載いたします。お手数ですが、随時ご確認をお願いいたします。
• 利益相反(COI)に関する取り扱いについては、日臨技ホームページにてご案内しております。発表に際して該当する事項がある場合は、必ず内容をご確認ください。
 ※ 日臨技ホームページ「会員専用ページ」内《利益相反(COI)》をご参照ください。
一般社団法人日本臨床衛生検査技師会ログインページ



演題及び抄録を同時に受付いたします。発表は全て口演となります。
一般演題の発表時間は【発表:7分、質疑応答:3分】の合計10分です。


【会員・賛助会員の方】
日臨技ホームページ「会員専用ページ」より、会員番号およびパスワードでログインし、《演題・抄録(全国学会)》よりご登録ください。
 参考資料
会員の学会一般演題・抄録の登録について


【非会員・学生の方】
「非会員向け演題募集登録受付専用サイト」よりご登録ください。
 ログインにはパスワードが必要です。以下の資料を参考にご登録ください。
 参考資料:非会員・学生の学会一般演題・抄録の登録について
・非会員・学生の学会一般演題・抄録の登録について
・一般演題登録用パスワード申請
・日本臨床衛生検査技師会 非会員向け演題募集受付専用サイト