(株)ファルコバイオシステムズ総合研究所
荒井 久治
2023年4月24日(月)
2023年4月17日(月)
現在、参加者募集中です。
近畿支部開放しておりますので、早く募集終了する可能性がございます。
お早めにweb講習修了され、実技参加申し込みしていただいた方がいいかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023年3月17日(金)
2023年3月15日(水)
いつも京臨技の活動にご理解ご協力頂きましたありがとうございます。
4月9日開催予定のタスクシフト実技講習会ですが、
本日より、近畿支部の方々も参加できるよう制限解除致しましたのでご報告いたします。
奮ってご参加ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023年2月27日(月)
第3回京都医学検査学会は、おかげさまですべてのプログラムを大きな問題なく終了させていただきました。
3年前の新型コロナウイルス流行期から始まった学会も3回目を迎え、京臨技理事、実行委員が準備を進めてまいりました。少人数(各研究班から若手実行委員を選出)の準備の中、学会に協力いただいた会員の皆様の支援あって無事に企画をつとめることができたのではないかと安堵しております。重ねて、皆様のご支援に心から感謝申し上げます。
本学会テーマの『挑』の通り、初めて一般演題発表に取り組まれた方、教育企画のR-CPCでは、学会当日まで検査データを見ない状態で挑んだパネラーの皆様、特別講演の町田先生の講演では“世界で活躍できる臨床検査技師”の存在やそれに向けた取り組みが伝わった素晴らしい講演でした(ガーナからの配信も問題なくできることにWebのすごさを実感!)。
これからどのような時代を迎えようと臨床検査技師が挑む心を忘れず、輝ける存在に向けた一歩になったのではないかと思います。
今後、本学会がますます発展し進歩することを期待しています。ハイブリッド開催の難しさもあり、途中お聞き苦しい点など参加の皆様にご迷惑をおかけしたこと、この場をお借りしてお詫び申し上げます。第4回以降の学会に役立たせるためにも、アンケートにぜひご意見などお寄せください。
次回、令和6年2月23日にお会いできることを楽しみにしています(京都学会の開催日は決まっています)。
今後の京臨技の発展とともに、皆様のご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
第3回京都医学検査学会 学会長
京都工場保健会 今川昇
2023年2月22日(水)
オンライン参加するには、Zoomウェビナーの事前登録が必要です。受付時に登録いただいたメールアドレスに事前登録のURLを配信しましたが一部の方からメールが届かないと連絡がありました。本日中に届かない場合は、kamt.web@gmail.com までご連絡ください。
2023年2月20日(月)
2023年2月14日(火)
いつも京臨技の活動にご協力頂き誠にありがとうございます。
4月9日(日)開催予定の第5回タスクシフト実技講習会の受付を開始しております。
また、3月15日0時より近畿支部より参加受付可に変更致しますのでどうぞよろしくお願いいたします。
下記よりweb研修会を受講してからの参加可能となります。
タスク・シフト/シェアに関する厚生労働大臣指定講習会 | タスク・シフト/シェアに関する厚生労働大臣指定講習会 | 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 (jamt.or.jp)
2023年2月1日(水)
2023年1月31日(火)
【令和5年度会費納入について】
*日臨技にも加入されている方(詳細については日臨技ホームページをご確認ください。)
*日臨技に加入されていない方(詳細については京臨技ホームページをご確認ください。)
詳細は以下ファイル(PDF)をご参考ください。
資料(PDF)ダウンロード2022年12月16日(金)
2022年12月12日(月)
詳細は以下ファイル(PDF)をご参考ください。
資料(PDF)ダウンロード2022年11月30日(水)
2022年11月21日(月)
第 31 回京臨技北部学術発表会開催のご案内 分野:その他 学会関係-20 点
謹啓 立冬の候、皆様におきましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、11月26日開催予定の京臨技北部学術発表会の開催をお知らせいたします。
教育講演では、京都橘大学の竹下仁先生をお迎えし「学会発表のネタの見つけ方」また、特別講演では、株式会社KBBMの白波瀬浩幸先生をお迎えし「臨床検査技師としての39年間を振り返って」をご講演頂きます。非常に興味深いタイトルとなっており、今後の考え方などに変化が感じられるような講演になるのではと思っております。また、発表演題もYIA含め6演題と数多くの発表演題が集まりました。非常に内容の濃い学術発表会になると確信しております。現地開催となっておりますので、コロナ禍でお忙しいとは思いますが、どうか北部地域へ旅行がてら足を延ばして頂けたらと思います。
謹白
1、日時 2022年11月26日(土) 13:00~17:15(受付 12:30~)
2、会場 舞鶴市西駅交流センター(舞鶴市伊佐津213-8)
3、教育講演 「学会発表のネタの見つけ方」
竹下仁(京都橘大学)
4、特別講演 「臨床検査技師としての39年間を振り返って」
白波瀬浩幸(株式会社KBBM 社長補佐バイオリソース管理部門長)
5、演題発表 6演題
6、参加費 発表会(京臨技会員、賛助会員)500 円、(非会員)3,500 円
※京都府臨床検査技師会に加入されていない方は、すべて非会員扱いになります。
7、主催 京都府臨床検査技師会
8、企画運営 京都府臨床検査技師会北部研究班 学会長 園田真之(丹後中央病院)
実行委員長 谷口勇二(京都ルネス病院)
詳細は以下ファイル(PDF)をご参考ください。
資料(PDF)ダウンロード2022年11月17日(木)
詳細は以下ファイル(PDF)をご参考ください。
資料(PDF)ダウンロード 資料(PDF)ダウンロード2022年11月1日(火)
2022年10月27日(木)
2022年9月28日(水)
ミッション!臨床検査で病気を推理しよう!
お父さんお母さん、友達と一緒に臨床検査技師体験をしてみよう!
◎白衣を着て体験!
◎臨床検査技師のしごと紹介
◎顕微鏡で色んなものを見てみよう!
◎超音波機器でお腹の中を見てみよう!
◎化学反応を体験してみよう!
日時: 2022年11月6日(日) 受付10:00~
開始時間: 小中学生 10時10分
高校生 10時40分
場所: 市民交流プラザふくちやま 3階 (京都府福知山市駅前町400)福知山駅のすぐ横!
対象: 小学5年生~高校3年生
費用: 無料
事前受付にご協力ください!当日受付も可能です。
詳細は以下ファイル(PDF)をご参考ください。
資料(PDF)ダウンロード2022年9月28日(水)
3年ぶりに開催決定!
色々な臨床検査を体験して健康寿命を伸ばしましょう!
◎頚部エコー検査体験
◎体組成測定体験
◎物忘れプログラム体験
◎がん相談コーナー
◎臨床検査医、技師による検査説明
◎福知山市、中丹西保健所による健康展示コーナーなど
申込不要で誰でも参加いただけます!勿論無料です!
検査結果を持ってきて貰ってどんどん相談してください!
日時:2022年11月6日 10:00 ~ 13:00
場所:市民交流プラザふくちやま (京都府福知山市駅前町400)駅のすぐ横!
費用:無料 事前申込不要
詳細は以下ファイル(PDF)をご参考ください。
資料(PDF)ダウンロード2022年9月26日(月)
詳細は以下ファイル(PDF)をご参考ください。
資料(PDF)ダウンロード