ライブラリー

2025年6月23日(月)

詐欺にあったことがありますか 京都第二赤十字病院 藤内千歳

 私があった詐欺の話を。
私には個性的でキャラが濃いめのEさんという友達がいます。母に近い年齢ですが、旅行や食事に行き、仲良くしています。そのEさんにある年の年始、LINEで新年のあいさつをしました。お昼ごろにごく一般的な内容で。その日の夕方、またEさんからLINEが来ました。内容はAppleカードを買ってきてほしいというのです。とりあえず帰省しており、現金をあまり持っていなかったため、一度は断りました。でも、内容が少し困っている様子だったので、どうしたのかなと思いつつ、10万分のAppleカードを買って、後ろの16桁のコードをLINEでおくりました。

 

 

 皆さんならどうしましたか? あとから見返せばどう考えてもお金のことばかり言っておかしいですよね。そうです。お昼に新年の挨拶をしてから夕方までの間にEさんのLINEアカウントが乗っ取られていたのです。

騙されてしまった原因は

①Eさんとは多少なりともお金のやり取りがあった

②LINEの文章の意味が分からず脳内変換が必要な時があった

③飲食業で年始に店を開けていると思いこんだ

④LINEを乗っ取る詐欺があることを知らなかった

  

これらの理由から不審に思いながらもとりあえず言う通りにしてしまいました。もちろんEさんも被害者で、別の乗っ取られた友達からIDとパスワードを聞かれ、おしえてしまったのです。たぶん若い人だと起こらなかったでしょう。

  

 

 詐欺師は一度お金を得ると執拗にお金を取ろうとしてきました。やっとここで共通の友達に相談、EさんのLINEが乗っ取られていることを知りました。

 

 
このEさんの乗っ取られ事件により3名が10万円、2名が5万円の被害にあいました。警察に被害届を出しましたが、お金は戻ってきません。でも、Eさんは自分のせいでみんなに迷惑をかけたと全員に被害額を返してくれました。Eさんの被害額は40万円。私の実害はないことになりましたが、本当に申し訳ないことをしてしまいました。騙されるとか絶対ないと思って生きてきたのに。

 
 皆さんも自分は騙されないと思っていませんか。私はこのことがあってからも詐欺サイトでロエベのバックを買おうとしたり、電話料金についてのショートメッセージを信じて電話してみたり。ぎりぎりで踏みとどまっていますが、情けない。

  

  
 2024年の特殊詐欺被害額は718億円です。皆さんも気を付けてくださいね。

  

 ※ Eさんに了承を得て画像を掲載しています。