第5回 京都医学検査学会 会期:2025年2月23日(日・祝日)

参加者のみなさまへ


本学会は現地開催のみで催行いたします。

参加費は以下の通りで、事前登録をお願いいたします。
区分 参加費 現地受付時に
必要なもの
京臨技会員
(賛助会員含む)
500円 京臨技会員証
(デジタル会員証)
京都府以外の
都道府県技師会会員
1,500円 日臨技会員証
学生 無料 学生証
上記以外(非会員) 3,500円  

<区分について>
「会員」とは京臨技の会員であることを示します(賛助会員も含む)。

<参加費について>
事前登録のための参加費お支払いは「teket」を用いて行います。
teketサイトへ移動してチケットを購入してください(下記 操作手順 のStep 1~3)。
(学生の無料参加でも入場チケットは必要です)

また、本学会の特別企画では「資格と研究班」をテーマにFree Talkを行います。
そのための事前アンケートへのご協力もお願いします(下記 操作手順 のStep 4)。

<会員証について>
京臨技会員証は紙の会員証ではなく、デジタル会員証を採用しております。
ログインできない方は、お早めにこちらからお問い合わせください。

京臨技デジタル会員証ログイン



< チケットを紙に印刷する場合 >

操作手順に従って登録を完了すると、画面に「PDFチケットをダウンロード」というボタンがありますので、そちらからチケットを印刷してご持参ください。
また、登録完了時の確認メールにも同じPDFファイルが添付されますので、そちらを印刷していただくこともできます。
現地受付では、印刷されたQRコードをご提示ください。


< スマートフォンにチケットを表示する場合 >

登録を完了したメールアドレスに届くメールについているQRコードを、スマートフォンの画面に表示して、現地受付にご提示ください。
地図1 地図2 地図3 地図4
PDFファイルはこちら

< 発表形式 >
  • 本学会は現地開催で、発表は学会会場にて口演形式で行います。
  • 発表時間は 発表7分、質疑3分(計10分以内) です。

< スライド作成・使用に関する注意 >
  • 会場用意のPCはWindows OSです。Macをご使用の場合はご自身のPCをご持参ください。
  • スライドサイズは ワイド画面(16:9)で作成してください。
  • 発表者ツールの使用は可能ですが、利用できない場合に備え、印刷資料などをお手元にご準備ください。
  • スライドはUSBメモリ(ウイルスチェック済)に保存し、当日ご持参ください。
  • 参加者に見やすいよう、大きなフォントでの作成を推奨します。
  • 個人情報や著作権の取り扱いには十分ご留意ください。

< 参加登録およびスケジュール >
  • 発表には、必ず第5回京都医学検査学会の参加登録が必要です。未登録の方は事前にお手続きください。
  • 参加受付の付近にスライド受付を設置いたします。9:20までにスライド受付をお済ませください。

< 昼食について >
  • 昼食は各自でお願いいたします。会場付近にコンビニがございますのでご活用ください。

< 連絡先 >
  • お問い合わせ先 kyotoigaku2025@kamt.jp(事務局メールアドレス)
  • 当日の緊急連絡先 09042909781(携帯) 山田