
プログラム
『現在の道を探求するに至った経緯 ~一つの発見から得た大きな財産~』
講師:中村 竜也 先生 (京都橘大学)
講師:中村 竜也 先生 (京都橘大学)
『ミンナ・デ・Free Talk ~資格と研究班~』
司会進行:三宅 穂岳 (滋賀県立総合病院)
パネリスト:原田 紘太郎 (市立福知山市民病院)
パネリスト:浦木 美能理 (康生会武田病院)
パネリスト:小笠原 創也 (京都第二赤十字病院)
パネリスト:後藤 裕一 (京都済生会病院)
司会補助兼パネリスト:廣田 浩二 (国立病院機構近畿中央呼吸器センター)
特別企画目次(PDFファイル)はこちら
本学会は「探求」をテーマとしております。
日々の検査業務をこなすだけではなく、さらに深く探求するための取組みとしては、学会や同学院が認定する資格や技師会での研究班活動などがあります。
それらに挑戦することの意義などについて、特別講演でご講演いただく中村竜也先生を交えてfree talkを行います。
参加者登録の際にご協力をお願いいたしました特別企画へ向けての事前アンケートは、こちらからもご回答いただけます。
未回答であれば、是非とも以下のリンクからご回答お願いいたします。
司会進行:三宅 穂岳 (滋賀県立総合病院)
パネリスト:原田 紘太郎 (市立福知山市民病院)
パネリスト:浦木 美能理 (康生会武田病院)
パネリスト:小笠原 創也 (京都第二赤十字病院)
パネリスト:後藤 裕一 (京都済生会病院)
司会補助兼パネリスト:廣田 浩二 (国立病院機構近畿中央呼吸器センター)
特別企画目次(PDFファイル)はこちら

本学会は「探求」をテーマとしております。
日々の検査業務をこなすだけではなく、さらに深く探求するための取組みとしては、学会や同学院が認定する資格や技師会での研究班活動などがあります。
それらに挑戦することの意義などについて、特別講演でご講演いただく中村竜也先生を交えてfree talkを行います。
参加者登録の際にご協力をお願いいたしました特別企画へ向けての事前アンケートは、こちらからもご回答いただけます。
未回答であれば、是非とも以下のリンクからご回答お願いいたします。

R-CPC (~探求への第一歩~)
≪12:50~14:10≫
司会進行:田辺 祐也(京都第二赤十字病院)
【症例1】
解読者:宮澤 尚己(京都医療センター)
解説者:谷口 勇二(京都ルネス病院)
【症例②】
解読者:奥山 優哉(株式会社日本医学臨床検査研究所)
解説者:粟野 敏光(医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院)
教育講演目次(PDFファイル)はこちら
教育講演(R-CPC)に向けて、事前アンケートを実施いたします。
以下のリンクより事前に症例をご覧いただき、QRコード もしくは リンクよりアンケートにご回答お願いします。
≪12:50~14:10≫
司会進行:田辺 祐也(京都第二赤十字病院)
【症例1】
解読者:宮澤 尚己(京都医療センター)
解説者:谷口 勇二(京都ルネス病院)
【症例②】
解読者:奥山 優哉(株式会社日本医学臨床検査研究所)
解説者:粟野 敏光(医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院)
教育講演目次(PDFファイル)はこちら

教育講演(R-CPC)に向けて、事前アンケートを実施いたします。
以下のリンクより事前に症例をご覧いただき、QRコード もしくは リンクよりアンケートにご回答お願いします。
症例 | 症例PDF | 事前アンケート (スマホ用) |
事前アンケート (PC用) |
---|---|---|---|
症例 ➀ | ![]() |
![]() |
アンケート |
症例 ➁ | ![]() |
![]() |
アンケート |
一般演題目次(PDF)はこちら
第1会場:第一講義室
≪9:45~10:15≫
座長:岡崎 一幸(京都大学医学部附属病院)
1)一般検査における糞便尿検体の取り扱いと報告について【一般】
粟野 敏光(医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院)
2)遠心条件の違いによる尿中有形成分の残存率の検討【一般】
守野 遥香(京都府公立大学法人 京都府立医科大学附属病院)
3)意識障害を主訴に受診した乳児の尿中よりベンゾジアゼピン類を検出した一例【臨床化学】
細川 詩奈(医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院)
≪10:15~10:45≫
座長:菱田 理恵(京都大学医学部附属病院)
4)臨地実習からその先へ【教育】
宮城 脩子(京都保健衛生専門学校)
5)地域包括医療の授業から見据える臨床検査技師の未来【教育】
今嶋 蒼志(京都保健衛生専門学校)
6)遺伝子分析科学認定士(初級)試験合格までの道のり【教育】
浅田 杏子(京都保健衛生専門学校)
休憩
≪10:55~11:25≫
座長:岡田 祐里(京都市立病院)
7)乳房超音波検査にて、判断に苦慮した1例【生理】
丸山 夕貴(一般財団法人京都工場保健会)
8)当院の乳房超音波検査における良悪性診断精度の検討【生理】
髙橋 有加(医療法人社団 石鎚会 京都田辺中央病院)
9)当院POCUSにて、高次医療機関での早期外科的治療の必要性を指摘できた症例【生理】
立脇 愛優(公益社団法人 京都保健会 京都民医連中央病院)
第2会場:第二講義室
≪9:45~10:25≫
座長:中倉 真之(京都第一赤十字病院)
10)若手ミーティングの再生計画~つながりと活気を取り戻すための挑戦~【管理運営】
小西 智也(社会福祉法人 京都社会事業財団 京都桂病院)
11)当院の治験における検査部の関わり【チーム医療】
山田 果奈(京都大学医学部附属病院)
12)混合系統型急性白血病(Mixed-phenotype acute leukemia)の一例【血液】
鎌谷 美月(国立病院機構 京都医療センター)
13)血液像検査の至急対応により血液疾患の早期診断に至った2症例【血液】
吉川 穂乃花(社会福祉法人 京都社会事業財団 京都桂病院)
休憩
≪10:35~11:15≫
座長:喜田 優人(京都大学医学部附属病院)
14)POT法を利用したKlebsiella属菌の分子疫学解析【微生物】
加藤 菜々恵(京都橘大学 健康科学部 臨床検査学科)
15)2024年血液培養ボトル制限下における当院の対応と考察【微生物】
近藤 千裕(京都府公立大学法人 京都府立医科大学附属病院)
16)当院における腹膜透析排液の採取と培養方法の評価【微生物】
長野 司(公益社団法人 京都保健会 京都民医連中央病院)
17)Film Array 髄膜炎・脳炎パネル検査が抗菌薬選択に有用であった髄膜炎の2症例【微生物】
塩田 彩花(京都市立病院)

第1会場:第一講義室
≪9:45~10:15≫
座長:岡崎 一幸(京都大学医学部附属病院)
1)一般検査における糞便尿検体の取り扱いと報告について【一般】

粟野 敏光(医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院)
2)遠心条件の違いによる尿中有形成分の残存率の検討【一般】

守野 遥香(京都府公立大学法人 京都府立医科大学附属病院)
3)意識障害を主訴に受診した乳児の尿中よりベンゾジアゼピン類を検出した一例【臨床化学】

細川 詩奈(医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院)
≪10:15~10:45≫
座長:菱田 理恵(京都大学医学部附属病院)
4)臨地実習からその先へ【教育】

宮城 脩子(京都保健衛生専門学校)
5)地域包括医療の授業から見据える臨床検査技師の未来【教育】

今嶋 蒼志(京都保健衛生専門学校)
6)遺伝子分析科学認定士(初級)試験合格までの道のり【教育】

浅田 杏子(京都保健衛生専門学校)
休憩
≪10:55~11:25≫
座長:岡田 祐里(京都市立病院)
7)乳房超音波検査にて、判断に苦慮した1例【生理】

丸山 夕貴(一般財団法人京都工場保健会)
8)当院の乳房超音波検査における良悪性診断精度の検討【生理】

髙橋 有加(医療法人社団 石鎚会 京都田辺中央病院)
9)当院POCUSにて、高次医療機関での早期外科的治療の必要性を指摘できた症例【生理】

立脇 愛優(公益社団法人 京都保健会 京都民医連中央病院)
第2会場:第二講義室
≪9:45~10:25≫
座長:中倉 真之(京都第一赤十字病院)
10)若手ミーティングの再生計画~つながりと活気を取り戻すための挑戦~【管理運営】

小西 智也(社会福祉法人 京都社会事業財団 京都桂病院)
11)当院の治験における検査部の関わり【チーム医療】

山田 果奈(京都大学医学部附属病院)
12)混合系統型急性白血病(Mixed-phenotype acute leukemia)の一例【血液】

鎌谷 美月(国立病院機構 京都医療センター)
13)血液像検査の至急対応により血液疾患の早期診断に至った2症例【血液】

吉川 穂乃花(社会福祉法人 京都社会事業財団 京都桂病院)
休憩
≪10:35~11:15≫
座長:喜田 優人(京都大学医学部附属病院)
14)POT法を利用したKlebsiella属菌の分子疫学解析【微生物】

加藤 菜々恵(京都橘大学 健康科学部 臨床検査学科)
15)2024年血液培養ボトル制限下における当院の対応と考察【微生物】

近藤 千裕(京都府公立大学法人 京都府立医科大学附属病院)
16)当院における腹膜透析排液の採取と培養方法の評価【微生物】

長野 司(公益社団法人 京都保健会 京都民医連中央病院)
17)Film Array 髄膜炎・脳炎パネル検査が抗菌薬選択に有用であった髄膜炎の2症例【微生物】

塩田 彩花(京都市立病院)